台北に戻ってきて台北地下街を通り中山へ向かいます。
日本以上にあるガチャガチャ(カプセルトイ)
にゃんこミュージアム可愛い
中山駅はサツドラもあってまるで日本。
葱のパン美味しそうだな。オークラもいつか泊まりたい。
夕食何にしようかな。セブンイレブンのOpenちゃん可愛い
台北はフードデリバリー活発。KFCのフライドチキンも美味しそう。
宿泊しているサンワンレジデンス1階のラウンジはドリンクとお菓子をいつでもいただける。
統一の杏仁茶大好き。美味しい。
結局今日の夕食は阜杭豆漿(フーハンドウジャン)と請客樓の 飯糰
そして満漢大餐の牛肉麵ふたたび。
これ本当に美味しい。インスタントラーメンを普段あまり食べないのですがこれは美味しくて。
バスソルト入れてお風呂でのんびり
翌朝宿泊しているサンワンレジデンス台北の朝食
スモークサーモンがあって良かったけれど昔泊まった時はもっと美味しかった記憶なのだけど。
今日のお天気は曇りですがInstagramで見かけて一目ぼれした芋圓を食べに行きます。
芋圓王のお店の存在を知ったのはちょうどコロナ直前の2019年12月頃。
Instagramで大きい芋圓の写真を見てこれは絶対食べたいと一目惚れ。
すぐに行きたかったのですがコロナで台湾に観光では入国不可。
インスタもフォローし日本でずっと思い続けた芋圓王へ本日とうとう行きます。
ホテルのお部屋から。晴れてきた。
Google mapで調べたらホテル前のバス停から行けそう
台北のバスは本当に便利。昔はバスによって前払い、後払い異なりましたが今は乗る時も降りるときも
悠遊卡をタッチすれば良くてますます簡単。
南京林森路口からバスに乗り潭美公園で1815番バスに乗り換え。
乗りたいバスが来たらしっかり手を挙げてアピールしないとバスは停まってくれません。
昔は誰か他の人が手を挙げて欲しいなと便乗してましたが、今では一人でもはっきりしっかり手を挙げ乗ってます。
わかりやすく1815金山行きのラインが書かれていました。バスはモニター付きでゆったり快適
金山老街の途中に野柳地質公園があり行きたかったのですがお天気が悪く写真映りが良くないかと思い次回に。
進行方向右側は海沿い。晴れた日にぜひ見たい。
金山区公所で下車。台北からは片道1時間強で到着。早速今回の目的の芋圓王の看板!
金山老街
ピーナッツがペットボトルに入っているのいいな。起司肉包(チーズ肉まん)気になる。
早速3年越しの念願の芋圓山をいただきます。店頭で注文して店内でいただきます。
芋圓仙草奶凍 Taroball with Grass jelly を注文
大きい!!大感激。これ絶対美味しいと思いすぐに行きたかったのですがコロナで台湾に入国出来ず。
3年超の願いが叶いました。
ミルクをかけていただきます。芋圓の1個1個が大きく芋の味がしっかりする。
もちもちで美味しい!!3年間待った甲斐がありました。これまた食べに来ます。
金包里鴨肉は大人気。気になったのですが物凄い人で入る勇気が無く。
あちこちにお芋が売っています。このモチモチしたスイーツ美味しそう。
老街って楽しいな。またお芋
路地好き、マンホールも気になる
そして芋圓山2店目!せっかくなので他のメニューも食べたいと思って。
こちらは券売機で食券を買うシステム。今度は芋圓紅豆湯
大きい芋圓がゴロゴロ。温かい小豆に絡まって美味しい。
念願の芋圓王をはしごして幸せです、また来ます。
金包里老街のかわいいイラストお芋のポーチから地瓜球がこぼれ落ちている。
せっかく来たので散策
台北からバスで2時間もあれば来られるので良いと思う。
次回は鴨肉も食べよう。
金山老街はグルメの街ではと思う。やっぱり特徴はお芋だけど。
色々売っていて楽しい
また行きたい。台湾語あふれる写真を眺めていると楽しかった記憶がよみがえる。
杏仁豆腐も好き
糖葫蘆!パリパリした薄い飴と苺が好き
大量のお芋チップかな このモチモチスイーツも気になる。
ファミリーマートの茶葉入り烏龍茶美味しい
ほぼ芋圓王をはしごしただけですが台北へ帰ります。
次回は晴れた日に来たい。
バスで1時間半ほどで台北へ戻ってきました。
台北都会だな。金山老街はまた行きます。
~つづく~