金山老街から帰ってきて次は西門町へ。
台北駅から歩いても行けるけどMRTで。
2013年に初めて台湾に来た時に台湾セブンイレブンのキャラクターOPENちゃん(OPEN小將)を初めて見て一目惚れ。
OPENちゃんをテーマにしたお店が西門町にあると知り向かいます。
↓こちらです。 セブンイレブン漢中店 108台北市萬華區漢中街185號187號

Openちゃんセブンイレブンは 西門駅1番出口を出た漢中街通り沿い。
85℃の ケーキは昔ながらの日本のケーキみたい。
郵便局前の緑と赤のポスト可愛い
古い建物があるとつい写真を撮りたくなる。
台湾のポストは郵便局がプレートを付けてるのかな?見やすい。

到着!入り口にOPENちゃんがいるのですぐわかる。
ああ可愛い。まるまるした感じがとても好き。
グレーの子はLOCK小醤 LOCKちゃん
可愛すぎて様々な角度から

店内のイートインスペースもOPENちゃん!!
兎年のためうさぎグッズも多い。エコバッグ可愛いな。
ポーチ、マグ、タンブラー
OPENちゃんのTシャツに名前を入れたものを作れます。
ぬいぐるみも可愛い。
ペンケースにマスク。このマスク大人用も作って欲しい。
トートバッグかランチバッグ
せっかくなので普段使う小さいバッグかスーツケースに付けるタグが欲しい。
OPENちゃんとLOCKちゃんのiCASH
icash2.0もMRTで使えるらしいですね。立体的で可愛い!!!
ペンケース、フルーツゼリー
乳酸菌味の凍らせて食べるもの スナック
スナックも全部OPENちゃん
どうしてこう台湾のコンビニはワクワクするのだろう。
もう本当に大好きなOPENちゃん
★OPENファミリーの紹介
★OPENちゃんコンセプトストア 高雄のお店も行ったことある

せっかく西門に来たので久々に西門紅楼
レンガ造りが素敵
中はおしゃれなショップやカフェが入っています。
ALL Gender Reestroom 男女兼用トイレは日本にもあるけど表現の仕方が進んでい。

斜め前の建物からお花と西門紅楼

素敵
ホテル最寄りの中山駅へ戻ってきました。
台湾は可愛いものが多くて歩いているだけで楽しい。ガラスにお花の建物はデザインが素敵。
ベーカリー 米塔手感烘焙南京店
このパン屋さん11年前に初めて台湾に来た時からある。焼きプリンタルト美味しいです。
タロイモのミニパンケーキも気になるしシュークリーム(フレッシュミルクパフ)もパウンドケーキも気になる。
シュークリームを購入
夕食何にしようかな。マレーシアのKFC(ケンタッキーフライドチキン)は非常に美味しいけど
台湾のKFCはどうだろう。タッチパネルで簡単に注文できる。
Mita(米塔)で買ったフレッシュミルクパフとパイナップルケーキ
フレッシュミルクパフはシュークリームとは別物でした。
サーモンが大好きで見かけると素通りできず、新光三越の地下で買ったサーモンのお寿司
台湾の肯徳基KFC Kentucky Fried Chicken初めて。
海外に行ってまでファストフードなんてと思う方もいると思いますが、
大学生の時に初代ウェンディーズでアルバイトしていたこともありファストフードに興味があり
純粋に好きなのです。
オリジナルチキンにエッグタルト、リング状のは何だったか忘れたけれどシュリンプだったような。
ドリンクもたっぷり。オリジナルチキンはあまり感動もなく普通でした。
噂通りエッグタルト非常に美味しかった。

フライドチキンのタコス美味しそう
食後は夜の散歩 林森公園の中を通ってSHIN SHINデパート 欣欣百貨店へ
中山駅周辺に宿泊すればグルメに困ることはありません。バーガーキング(漢堡王)にTGIフライデーズも。天仁茗茶好き。
台湾のスシロー。ジャンボかにかま天美味しそう。
回転寿司は一人旅にとても助かる存在でもあるので無くならないで欲しいです。
欣欣百貨地下のスーパーマーケットはMia C’bon になっていました。
パッケージのデザインを見るのも好きだし何か美味しそうなものないかな。
3點1刻気になっていて一度飲んでみたい。ペリエがたくさん。
じゃがポックルは399元=約1,600円
Lay’sのポテトチップスはトムヤムクン? 新竹米粉コシがあって美味しいだろうな。
もっと大きいスーツケースで来ればよかった。
台湾のスタバは常に可愛い。
新東陽にも行きました。台湾ならではの小籠包や電鍋のチャーム可愛い
また林森公園を通って宿泊しているサンワンレジデンスの方へ戻ります。
台湾スイーツのお店発見。仙草も豆花も湯圓も。

今日もたくさん歩いて楽しかった。
旅に出ると特に苦労せず3万歩超え。バスタブでのんびり。
明日はまたホテルのお引越しです。
~ つづく ~