台湾2017年10月

台北2017年10月

【2017秋の台湾17】最終回~桃園国際空港T1から帰国

台湾最後の朝。今日もHotel Eclatの朝食をいただきます。メイン2品選べるうちの1品を今日もオムレツに。チーズ入りのオムレツ、絶品です。そしてもう一つのメインは焼餅油條。街の朝食屋さんで何度か食べたことがありますが、比べ物にならないほ...
台北2017年10月

【2017秋の台湾16】大安古早味手工豆花

飛行機を堪能しMRTでホテルへ戻ります。駅の構内に観たい映画「Breathe(我要為你呼吸)」の宣伝。日本ではいつ観られるんだろう。ホテルに戻る前にコンビニをチェック。スタバのバッグかわいいなあオープンちゃんシールやクリアファイルなどたくさ...
台北2017年10月

【2017秋の台湾15】 台北・飛機巷~松山空港に着陸する飛行機を間近で見たい

基隆から区間車で台北へ戻り松山駅で下車。松山車駅、とても綺麗。駅の中はショッピングモール、レストランもたくさんあります。なんと冷凍の芋圓が売っている!!もう少し涼しい時期に台湾に来たら絶対日本へ買って帰ろう。次は飛行機の着陸を見たいのでまず...
台湾2017年10月

【2017秋の台湾14】 台北から基隆へ日帰り旅行

翌朝、ホテル(Hotel Eclat)の朝食ビュッフェへ。ここ静かで上質な食材が多く本当に美味しい。メインを2品選びあとはビュッフェ。★朝食ビュッフェの詳細はこちら→■お天気もいいので台北とは違うところに行ってみたい。この日は台鉄で基隆へ。...
台北2017年10月

【2017秋の台湾13】臨江街観光夜市(通化街夜市)の通化街九份芋圓

迪化街で豆花粉を見つけられなかったので、次はInstagramでひとめ惚れした芋圓のお店を目指します。最寄り駅は信義安和駅。台北101も綺麗に見えます。臨江街観光夜市、別名「通化街夜市」です。夜市はどこの夜市に何度も来てもいつもワクワクしま...
台北2017年10月

【2017秋の台湾12】台北・迪化街で豆花粉さがし

素敵なホテル、Hotel Eclatにチェックインしたあとは迪化街へ出かけます。北門駅で降りて歩きました。いつも賑わっている霞海城隍廟。お参りの仕方がわからずいつも外観を見るだけですが恋愛成就の神様がいるとか。素敵な建物があります。素敵!迪...
台北2017年10月

【2017秋の台湾11】高鐵(新幹線)で台南から台北へ

翌朝、宿泊したホテル(カインドネスホテル・台南チーカンタワー)の朝食ビュッフェへ。私の中で台湾の朝食で欠かせない蛋餅と大根餅( 蘿蔔糕)はシェフが目の前で熱々を作ってくれるスタイル。そして香港式のお粥もトッピングにピータンをたっぷり入れてと...
台南(Tainan)2017年10月

【2017秋の台湾10】台南・夜の神農街と修安扁擔豆花

林百貨のあとは歩いて神農街へなぜか私はなかなかたどり着けなかった。こんなレトロなお店も眺めつつ私にはWi-Fiが無いと厳しいです。i-Taiwanなどはなかなか拾わないのでもう普通に請求が来てもいいやと思い日本のスマホをそのまま使っていまし...
台南(Tainan)2017年10月

【2017秋の台湾9】台南・林百貨 Inside and Out

台南で楽しみにしていた場所の一つ、林百貨(林百貨店・ハヤシ百貨店)。日本人の林方一さんが1932年に開業。リノベーション後再オープンしたのは2013年とのこと。(林百貨HP)台南市中西区忠義路2段63号一階が一番楽しかった。台湾の高品質なお...
台南(Tainan)2017年10月

【2017秋の台湾8】台南・同記安平豆花の美味しい豆花

周氏蝦捲で美味しいランチの後はお隣の同記安平豆花さんへ。豆花大好きなので素通りできません。新光三越の斜め向かい、台南中山店です。700臺南市中西區中山路125-58號(新光三越斜對面)メニューはこちら。トッピングに大好きな芋圓は無いようなの...
台中(Taichung)2017年10月

【2017秋の台湾7】台中の20號倉庫を見てから台鐵で台南へ移動

翌朝、朝食ビュッフェをいただいてからホテルのすぐ後ろに「20號倉庫」という昔の鉄道の倉庫を活用した芸術家のためのアートスペースを見に行くことに。ホテルを出て機車托運台中後站壁面がアート20號(号)倉庫に到着しました。これは20號倉庫のエリア...
台中(Taichung)2017年10月

【2017秋の台湾6】台中のデパートをブラブラ、夜は忠孝夜市の第一豆花店

彩虹眷村(Rainbow Village)を堪能した後、高鐵・台中駅へ路線バスで戻ってきて隣接している台鉄・新烏日駅「紙箱王」段ボールのレストランのよう。猫ちゃんが入れる箱も売っています。バスで台中のデパートがたくさんあるエリアへバス停が未...
台中(Taichung)2017年10月

【2017秋の台湾5】路線バスで彩虹眷村(Rainbow Village)へ

ホテルに一度お土産を置いた後は台鉄・台中駅から電車に乗って高鐵・台中駅と隣接している新烏日駅へ「彩虹眷村(レインボーヴィレッジ)」へ行きたいと思ってGoogle mapで検索したら高鐵・台中駅から路線バスですぐのような感じだったので。新烏日...
台中(Taichung)2017年10月

【2017秋の台湾4】台中・宮原眼科でお土産購入 第1弾

台中散策のあとは宮原眼科へ戻ってお土産探しこんなに素敵な眼科があったら用が無くても受診したい。とても素敵です。日出のバッグ視力検査が出来そうなデザインラッピング用のリボンも色々可愛い!!難点は店員さんがこのようにずらっといて1グループに1人...
台中(Taichung)2017年10月

【2017秋の台湾3】台中街歩き~東東芋圓と洪瑞珍三明治

第四信用合作社で美味しいアイスクリームのあとは台中街歩き。偶然行きたかったお店を発見洪瑞珍三明治専売店レトロなパッケージのサンドウィッチをInstagramで見てぜひ行ってみたかったお店外から見ても色々美味しそうサンドウィッチがたくさん。そ...