翌朝6時少し前にIbisホテルをチェックアウト。
ベルリン中央駅は目の前なので便利。
帰りのベルリン→フランクフルトは前もってDeutsch Bahnの
HPで座席指定でICEの切符を購入済。

早く買えば買うほど安いので前もって予定がわかっているときは
購入しておいた方がお得。
チケットはアプリでも印刷してもOK
トラムの乗り場
ベルリン中央駅、やっぱりステキなデザインだなと思います。
インフォメーション
駅内にはパン屋さんがたくさん。
どのお店にしよう♪
どこも美味しそうで列車旅の時の楽しみの一つ
LE CROBAG
Starbucks Coffee
RELAYもお菓子やドリンクを買うのに便利
迷う。
結局どこで買っても美味しいのですけどね。
何度か来ているのでほとんどのお店で1度は買ったことが有る気がします。
ドイツのサンドウィッチはパンがも美味しいし
チーズもハムも美味しいので絶品です。
日本にも美味しいものはたくさんあるけれど、
パンはドイツの方が断然好き。
散々迷ったけど定番のback WERKへ
昨日の夜にも行ったばかり

美味しそうなサンドウィッチ!!
迷うわ♪
フランクフルトまで4時間くらいかかるので2つ買おう
コーヒーやカプチーノ、ホットチョコレートなどもセルフで
入れてからレジに持っていきます。
6:30のフランクフルト行き
正式にはフランクフルト・アム・マイン
(Frankfurt am Main)
ベルリンを去るときはいつも寂しい。
でもまたベルリンに来ます。
ICE来ました。
HPから座席図を見てひとり席を予約しておきました。
協調性も無いのでコンパートメントは問題外。
(昔乗ったことあるけれど)
2人席もトイレに行きたくなったりしたら何だか面倒。
ということで1人席を予約。
座席の上に予約されている区間が表示されています。
表示されていない区間は誰でも座ってOK
自分が予約している席に誰か座っていたら一声かければ
普通の人はすぐどいてくれます。
列車旅も楽しい
Wi-Fiも飛んでいます。
日本からモバイルWi-Fiは持っていたけれど高速列車では電波が入らない。
だからICEのWi-Fiが使えて良かった。
早速back WERKで買ったチキンサンドウィッチをいただきます。
コーヒーも
景色はずっとこんな感じ
Wolfsburg 10℃ 寒そう
のどかでこれと言って何もないので飽きます 笑
Hildesheim 9℃ ますます寒そう
サーモンのラップサンドもいただきます。
ゲームしたりネットで遊んだり外を見たり食べたり飲んだりしていたら
あっという間にフランクフルト到着
列車旅は病みつきになります。
もう心は来年のGWの妄想が始まっています。
帰りにフランクフルトか、フランクフルト近郊の木組みの家を見られる
街を観光しようと思っていたのだけど荷物が重いし
空港でRIMOWAを買わないといけないので観光は今度にすることに。
でもフランクフルトの駅で食べたいものが。
クレープです。駅構内に2店ありますがメニューは同じようでした。
ミニオンズのヌテラ
ヌテラが人気ですが私はカスタードクリーム派
バニラソースのクレープをお願いしました。
熱々で美味しかった♪
美味しいクレープを堪能したので空港へ向かいます。
~つづく~