
私が一番好きな時間はマジックアワー。
真っ暗になるまでの刻々と空の色が変わる時間が好き。
完全な夜より何でも綺麗に見える。
前回4月の土曜日に来た時は暑さと人の多さで15時頃離脱してしまったので、
今回は夜まで無事居られて嬉しい。
私の万博攻略法は「並んで体力温存」
やることないからと炎天下リングの上を歩き続けるなんてNG。
疲れるだけ。
並んでいればいつかはパビリオンにも入れるし意外と疲れない。
そして夜まであっという間だった。

リングの下はベンチがたくさんあるので座る所にも困らない。
大屋根リングを設計した建築家・藤本壮介氏は天才。

柱と柱を猿が飛び交っていたら面白そう。

リングに入ったり出たり。
色んな角度から見たいから。

ガンダムから煙が出てる。

万博は夜が一番好きだと思う。

大屋根リングを万博が終わっても残す案もあるらしいけれど、
木製だし終わったら壊しても良いのではと思う。
だから今のうちにたくさん写真に残したい。

ウズベキスタンパビリオン、相変わらず大人気で行列。
行列でも少しでも進めば並ぼうかと思うけど見ている限りあまり進んでいなかった。
ウズベキスタンは今一番行きたい国の一つ。
カレンダー通りの休日の職場のため3連休に有休1日使うのがやっとなので行くのがなかなか難しい。
シルバーウィーク5連休とかないと厳しい。

バーラト インドパビリオンは夜も素敵。
幻想的。
インドも行きたい。結局行きたい所ばかりだし万博に来て行きたい国が増えた。

大屋根リング美しいな。マジックアワー最高。

サウジアラビアパビリオン。意外とサクサク進むので並んでもそんなに待たない。

たまに振り返ってみる。

大屋根リングが無かったら万博は1/2の楽しさだった気がする。

タイパビリオン。

モナコ公国パビリオン。
夜のパビリオンの夜景を見て歩くだけでも楽しい。
暑くないし紫外線も気にならないし夜の万博最高。

アゼルバイジャンパビリオンの列が短い!
並ぼう。

アゼルバイジャンはどこにあるの?ジョージアの近くなんだ。
カスピ海を挟んでトルクメニスタン。
スタン系いいな。絶対私好き。

並んでいる間も美しい。
水の上に美しい女性の像。

アゼルバイジャン、夜が断然良い。綺麗な建物だな。
リフレクションも素敵。

いよいよ入場。

アゼルバイジャンはこんなに自然たっぷりなんだ。

大屋根リングとドール

カラバフ馬。かっこいいな。

チャティル滝
もしかしてアゼルバイジャンも美しい自然の宝庫なの?行きたい。

Garanohur Lake ガラノフル湖、イスマイリ。
これすごい!真っ赤な紅葉が湖にリフレクション。

すごい!!もうアゼルバイジャンにやられそう。
パビリオンというよりは美しいダイナミックな自然の写真に惹かれているのだけど。
伝統的な衣装での伝統的なダンス。
こういうの大好き。
展示エリア。一番右の写真の装い好き。

ショップ。バクーキャップ。
アゼルバイジャンは行けそうだからふらっと行きそう。

パビリオンの見学を終えたらすでに夜。
本当に美しい。水が良い。

アゼルバイジャンパビリオン正面から。
~ つづく ~