
null2(ヌルヌル)から発せられる声好き。
10月の万博で行けると良いのだけど。

次はたまたま通りかかったバルト館。
ミャクミャクがおばさん2人に盗まれた事件現場。
ミャクミャク盗難事件とは

↑ネットでお借りした防犯カメラの映像。
こんなにばっちり映っているのに犯人は見つからないものなのか。
日本人なのか何人なのかわからないけど盗むなんてびっくり。
オフィシャルストアが行列でなかなか入れず買えないからなのかしら。

私も事件現場を一目見たいと思ったのだけど入場する人全員ミャクミャクを撮ってから入ってる。
バルト館はラトビア、リトアニア。ハートマークのお姉さんも綺麗だった。
どちらもいつか行きたい国。

盗まれたミャクミャクの後任に寄付されたミャクミャクは児童養護施設に寄付されることに。
この日は寄付される前の最後の日。

気のせいかミャクミャク以外もいるような。
あの角が生えているキャラはなんだろう。

盗難の事件現場であることと、ミャクミャクが寄付される前の最後の日ということで、
ミャクミャクに注目しすぎて肝心の展示内容を失念。
この緑の壁なんだったかな。触れたような記憶。

バルトの植物の紹介。
仕事は60歳位までにしてヨーロッパを飽きるまでとことん旅したい。

バルト諸国行きたい!万博に行って行きたい国が増えました。

最後にまたミャクミャク。

お土産を買いたいと思い西ゲートのオフィシャルストアに並ぶ。
KINTETSUの2分の1くらいの行列のJR西日本グループのストアに。
4月に来た時はどちらも少し並べば入れたのに今は覚悟を決めて並ばないともう無理。

来場者限定オンラインストアのQRコード、アクセスパスコードもあるけれど店頭より選べる商品が少ないので
やはり店頭が良いと思う。

並びながらもウィンドウの商品を楽しめる。
ミャクミャクペンケース。

ミャクミャク眼鏡。可愛い。

何かミャクミャク欲しいな。

ハンディファン

ペンケースになりそう。これ可愛い。
大混雑の中、お土産のお菓子とカプセルトイを購入。
お店の様子は4月に行った時の記事に。


パソナ館。日本のパビリオン未だ一度も入れていない。

西ゲートのミャクミャク。気のせいか4月に来た時よりガンダムとの位置変わった?
ガンダム前の木が茂ったのかな。

藤本壮介さんの大屋根リングやっぱりすごい。

大屋根リングがあるから万博に行く価値が上がっていると思う。
本当に大屋根リングの上、下を歩くだけでも楽しいから。

ネパール館は未だにオープンせず。
ネパールと言えばエベレスト。通勤途中にInstagramでエベレストに登る人の動画を良く観てる。
~ つづく ~