【万博旅.1】ひとりで万博2回目・まずサウジアラビア館に入れた

2回目の万博は会社を休んで平日に。
大阪前泊のため羽田空港から伊丹へ。羽田空港のANA FESTAに売っていた「RAMEN CLUB」が気になり、
買おうかどうしようか15分程悩む。
札幌味噌ラーメンスナックが特に気になり。具材も入っていて本当にラーメンみたいだから。
悩んだ挙句スーツケースのスペースが必要そうなので次回に。。

ズームアップ。美味しそう。
東京駅にも売っているみたい。今度行ってみる。

満席の予約で席が足りなくなる見込みのため、1時間15分後に出発する関空行きに1万マイルか1万円で振り替えを募っていた。
1万マイルが魅力で迷ったけれど関空のためやめておいた。

飛行時間50分ほどの短いフライトだけれど伊丹上空が楽しみで。
ANAは着陸時消灯しないので撮影が難しい。JALは消灯してくれるので次回はJALにする。
実際の夜景はこの1,000倍綺麗。宝石のような街。

ターンテーブルにミャクミャク!

ベルトコンベアにもミャクミャク。可愛い!!

大阪空港駅からモノレール、蛍池で阪急電車に乗り換え梅田まで。
梅田からはOsaka metro。
艶々の阪急電車を見ると大阪に来たなと思い嬉しい。

南森町駅で下車。今回のホテルは夢洲駅まで乗り換え1回30分ということで決めました。
DEL style 大阪東天満。

狭い、言い換えるとコンパクトだけど仕方ない。
清潔で気持ちは良い。

【万博 夢洲まで約30分 】DEL style 大阪東天満 by Daiwa Roynet Hotel宿泊記 朝食あり
5月下旬、2回目の大阪・関西万博へ東京から2泊3日で行きました。先月の反省を踏まえ途中で疲れても一旦ホテルに戻り夜また行けるよう、予算内かつ万博会場の夢洲になるべく近く行きやすいホテルを探しました。今回は万博会場最寄りの夢洲(ゆめしま)駅ま...

近くのセブンイレブンでスムージー購入。
今スムージーのカップはセブン柄なんだ。可愛い。

今回は「大阪・関西万博ぴあ」も持ってきた。
パビリオンの概要を知るには便利。

朝食を食べてから夢洲駅へ。
9時は満員で東ゲート10時の予約しか取れず。
パビリオンは7日前抽選でTECH WORLD14時の回に当選してるのでそれに間に合えばよいかと思い10時30分頃到着。

手荷物検査に30分強並ぶ。
缶、瓶は会場内に持ち込み禁止。結構な量を入り口で廃棄されていました。

ミャクミャクのスニーカー履いてる人がいる!
可愛い。

ホームページから画像をお借りしました。
ミャクミャクスニーカーはミズノから発売。

やっと11時過ぎに入場できた。東ゲート近くのオフィシャルストアはすでに長蛇の列。

ミャクミャク!2回目なのでもう遠くからでいいやと情熱の欠如。

曇りだけど涼しくて良かった。
大屋根リングは何度見ても大迫力。

フランス館、アメリカ館のどちらか見たいと思ったけれどこの長蛇の列。
またあとで来ることに。

20分位で入れるとパビリオンの方に言われサウジアラビア館に並ぶ。
サウジアラビアの男性が頭にかぶっている白い布はクーフィーヤ、黒い二重の輪はイカールという名称だそう。

今回おそらく小学生から高校生まで多数の学校団体を見かけた。
そのせいか会場内大大大混雑のため夜までいられる大人は学校団体が帰るであろう15時、16時以降からでも充分効率よく楽しめる気がした。

パビリオン前にレモンの木があった。

いいなぁ。こういうの好き。サウジアラビアに早速行ってみたくなる。

パビリオンの建物自体が素敵。
私が個人的に思う、東京から交通費、宿泊費をかけて1人で行って万博を楽しめるのは以下の人かと思っている。

・アート好き
・建築好き
・絵になる写真を撮るのが好き
・食や言語も含め異文化に興味がある。
・外国語好き
・一人で美術館、博物館に行っても楽しめる。むしろ行きたい。
・美術館、写真展、デザイン展に一人で行きじっくり見てしまう。

なんだかシークみたい。行ったことは無く、映画インディジョーンズの影響。あれはヨルダンだけど。

織物製作中。

アラビア語のネオンが可愛い。

空を見上げる。

もう一枚。Instagramで有名アカウントを持っている人は、こういう写真をアップしただけでたくさんLikeが付くんだろうな。

パビリオン内でサウジアラビアの映像、写真を見てすっかり行きたくなりました。

すごいと思った3Dプリンタによるサンゴ作り。1日1個作れるのだそう。

今までに3Dプリンタで作ったサンゴとのこと。

すごく細かくて綺麗。
3Dプリンタ試してみたい。どんどんテクノロジーが進歩して楽しい。

この隙間から見える感じが堪らない。

ショップあり。コーヒーを飲んでみたかったのだけど長蛇の列で諦めました。

サウジアラビア館、入ってみて良かった。
そしてサウジアラビアに実際に行きたくなった。万博は旅のヒントをくれるから楽しい。

~ つづく~

タイトルとURLをコピーしました