
NH885便 羽田 深夜0:05発 マレーシア・クアラルンプール 朝6:45着 の機内食。
到着2時間前の朝食。なすとブロッコリーのトマトペンネグラタン。
深夜出発後はドリンクサービスといつものスナック(カントリーマアムと黒糖風味米菓子)とミネラルウォーターが入ったバッグが配られました。
会社で20時頃まで仕事して、羽田空港行きのリムジンバスに乗り羽田空港21時頃着、
ゆったり搭乗できて翌朝にはクアラルンプールに着いてるこの便をとても愛用中。
昔は同じ時間帯のエアアジアでクアラルンプールに行っていましたがSFC持ってからはANA一択。
エアアジアでも充分快適だしエアアジアの機内食好き。3席追加料金で取れたり別に不自由はないのだけど荷物が早く出てくる、ラウンジも使えるとなるとやっぱりANAかスターアライアンスになってしまう。

エコノミー機内食は焼魚 旨煮弁当 または なすとブロッコリーのトマトペンネグラタン。
グラタンより前にあったパンケーキがいいな。
和食は苦手なので最初から選択肢にありません。。フルーツミールかシーフードミール今度頼んでみようかな。

モアナ2観ながら朝食。生野菜のサラダにカボチャサラダ。
相変わらずANAの機内食サラダが多い。サラダ苦手。
過去1番びっくりしたのは同じサラダが2個ずつ出た時。
https://wanderlust77.com/2023/12/03/ana_economy_inflightmeal/
そしてほんの1年前だけどこの頃と比べると機内食の品数が1品減っている。
日本は量を減らして価格据え置き(いわゆるステルス値上げ)が多いけれど、
量は買えずに値段を上げてくれた方がいいのに。
サラダは好きでは無いので減ってもOKだけど。

この日は第3ターミナルから出発。
冬のこのキラキラしたイルミネーション好き。

色が変わる綺麗なオブジェもあった。

キレイ。

搭乗まで3時間位あるので展望デッキへ。
イーブイジェット NH がいる!

この日はいつもよりは羽田空港がすいている気がした。
ラマダン期間中だから?

展望デッキ後はANAラウンジへ。
普通のANAラウンジのお食事が劇的に美味しいかというとそんなことは無いけれど、ここで食べないと昼・夜抜きになりお腹がすきすぎて眠れない。
以前ANA深夜便は離陸後、機内食が出ないと知らず仕事が忙しくて昼夜抜きで搭乗してしまい空腹すぎて非常につらかった。せめてものでドリンクはお腹の足しになりそうなワインを注文。
食べ物売ってください!!と心から思いました。
外資はギャレーや後方にいつでも自由にもらえる軽食があるけれど日系は無いですし。
空腹対策のため長距離便に乗る時は空港でプリングルス買ってから乗ってます。

カレーもがっつりいただきます。ごはんはロボで少な目選択。

窓側がやっと空いたので移動。

デザートに杏仁豆腐いただきます。

オーダーできる麺類、そば・うどん。

とんこつラーメン
エコノミー乗る時こそANA SUITE LOUNGE行きたい。
また修行したくなってきた★