
空港に行ってみたら搭乗する飛行機がピカチュウジェットNHでした。
ピカチュウジェットの存在は何となくは知っていたけど日本国内限定と勝手に思い込んでいました。
マレーシア・クアラルンプール → 東京成田 2025年3月の機内食。
エッグマフィンとハンバーグの盛り合わせ or 鶏治部煮 の選択。
鶏治部煮とは??私日本人だけど読み方もわからぬ。英語の説明でどんな料理かイメージがついた。
それよりも鶏治部煮はご飯とセットなので必然的にエッグマフィンに。
エッグマフィンもよくわからないのだけど。

ANA様のHPより画像はお借りしました。

機内食にスモークサーモンが出るとそれだけで嬉しい。

エッグマフィン(写真右)はフリッタータのようで美味しかった。
ハンバーグ(写真左上)はオール鶏肉のようでヘルシーな味わいで完食できず。
ブロッコリー、焼きトマト、野菜苦手だけどもうすぐ人間ドックのため頑張って食べました。
スイカ、メロン、パパイヤのフルーツが絶品!
東南アジア発はフルーツミールもいいのではと思う。

ピカチュウジェットのためコップがピカチュウデザイン。
2学年下の弟がポケモンやっていたけど全く興味がもてず、
ポケモンGOは1週間やめられなくて困ると思うほどやっていたのに急に飽きて全然はまれなかった。

ホットドリンクの紙コップはこのデザイン。

KLIA1はゲートで保安検査のため飲み物を買って機内に持ち込むことができません。
機内の乾燥に耐えられずミネラルウォーターをもう一本いただけないかCAさんに聞いたら
「おひとり様1本までです。」と言われてしまった。。
ただこの空のボトルに「南アルプスの天然水」のミネラルウォーターを注いではくださいました。
ビールは缶ごともらえるし、ワインも瓶で飲み放題だけどミネラルウォーターは1人一本までなのですね。よくわからないけどエコではありそう。

到着2時間前にバーベキューチキンサンドイッチ。またもヘルシーな味でした。

朝8時発の便のため7時頃撮影。ピカチュウジェットがいるなとは思っていたけれど、
羽田から深夜便で到着した便かなとこの時には思っていた。

ゲートに行ったら搭乗する飛行機がピカチュウジェットNHと判明。
全然狙っていなかったけどなんか嬉しい。
搭乗時にはピカチュウのぬいぐるみを抱きかかえたCAさんが入り口でお迎えしてくださいました。

優先搭乗を利用し人がいない内に撮影。
ヘッドレストカバーもピカチュウ。この日は満席でした。

降機ビデオもポケモン。
搭乗時のビデオは何回も観たけど降機ビデオは初めて。
ポケモンも可愛いけど空港で働くっていいなと思うビデオでした。
やりたい仕事を目指せる時代に就活したかった。まあ仕方ない。

成田空港に到着したら大好きなフライング・ホヌがいる!3号機ラーちゃん。
ホヌを観られることが成田空港の楽しみ。

1号機のラニも。ああカワイイ。表情がたまらなく好き。

機内で配られたピカチュウジェット搭乗記念品。

裏。

ボーディングパス型の搭乗証明書。
こういうの機内でもらったの初めてで嬉しい!!

シールと木札も。
シールはアルミニウム製のRIMOWAに貼りたい。
ただアルミニウム製RIMOWAを持ってない。重いので扱えない気がして。
機内で日本入国書類、税関申告書をCAさんが配っていた時にボールペンくださいと言っている人が周囲に多数いて今はボールペンもらえるのですね。いいなぁ。でも書くの面倒だからVisit Japan Webでいいや。
思いがけずピカチュウジェットNHに乗ることができ、楽しいフライトでした