【札幌ひとり旅.2】札幌グランドホテルにチェックイン、デザートは大通ビッセへ

根室花まるで美味しいお寿司をいただいたあとは、今夜のホテルへ向かいます。
札幌駅前の雪があるコーナー。

雪は一か所に集められほとんど雪無し。
滑ったらどうしよう、地下街だけあるけばいいかなと来る前は色々想像していたけど心配無用でした。

夕陽が綺麗だな。

こういうの好きなのです。ビルの間にちらりと見える山と夕陽。

札幌市北3条広場 (アカプラ)も雪!!
観光客が写真を撮りたくなる場所は雪があって嬉しい。

雪いいなぁ~

ライトアップも綺麗。夜にまた来よう。

ほとんどの道には雪が無い。

雪があると嬉しくなってきた。

今日のホテルは札幌グランドホテル。
チカホこと札幌駅前通地下歩行空間からもホテルに直接行けますが、地上の方が面白いかなと思い今回は地上から。

歴史ある感じでワクワク。

エレベーターの中にあった OLD SALOON 1934 のパフェの写真。
非常に美味しそう。

札幌グランドホテルに本館・東館・別館とあるのを知らず「部屋指定なし」で予約してしまった私。
イメージしていたクラシカルなお部屋とはかけ離れた別館のお部屋にアサインされました。
自分が良く調べなかったのが行けないけれど大ショック。

【宿泊記】札幌グランドホテル(別館)スタンダードツインルーム
以前から気になっていた「札幌グランドホテル」に宿泊しました。2025年2月下旬の宿泊です。 しかし大失敗。このホテルには本館・東館・別館とあることを知りませんでした。楽天トラベルで検索しトップに出てきた「シングル 部屋指定なし」を何も考えず...

ホテルはショックだったけれどお寿司の後はスイーツを食べたい。
過去にも何度か来たことある ODORI BISSE ( 大通ビッセ)へ。

ホテルからも歩いて5分程。

スイーツの前にスマホの充電が無いのでモバイルバッテリーを借りようと調べたら、地下のセコマことセイコーマートにある。無事借りて今度こそスイーツへ。

北洋銀行ATMの前に巨大な金庫の扉もありました。
以前実際に使われていたものだそう。すごいなぁ。

それでは1階のビッセスイーツへ。ここは美味しいスイーツが集まっていてリピート中。
町村農場のパフェも食べられます。
農場ミルクプリンパフェが美味しいのだけど、牛さんクッキーがちょっとお腹いっぱいかな。

きのとやの大通公園店限定オムパフェも美味しいけど、今日はパフェの気分。

席も沢山空いていて良かった。

手作りカスタードのパフェにしました。

これが美味しい!これにしてよかった。

手作りカスタードも美味しい。
外は雪が積もる札幌でいただくパフェと熱いコーヒー、美味しい。

セコマで借りたチャージスポットのモバイルバッテリー。
これ海外にもあるけど本当に便利。買うと高いし充電してあるバッテリーを時間単位で借りられるのがありがたい。

1時間位充電、コーヒー飲みながらのんびりし、セコマでチャージスポットは返却し夜の札幌散策へ。

歩道に雪は全く無いけれど柵内の大通公園は雪がたっぷり。

またも観光客のために雪を集めておいてくれたように感じる。

雪に不慣れなのと写真を撮るのに夢中でバランスを崩し派手に後ろから店頭。
頭も雪に着くほどの転倒に、近くにいた人が覗き込んでくるほどで恥ずかしい。。
でも下は雪のせいか痛くない。雪ってすごいわ。

大通公園の看板と

スマホを雪に埋めて撮影。雪楽しいー。

一面雪なのが不思議。

ここだけ見ると街全体が雪に思えるけれど、雪はごく限られた箇所のみ。

さっぽろテレビ塔のイルミネーションが綺麗。

雪がすごい。

そうか、ここはさっぽろ雪まつりの会場だったのね。
以前一度だけ行ったことあるけれど吹雪で極寒であまり見られなかったのが心残り。

なんかいいなあ、人も少なく雪とテレビ塔。

そうだ、近くの時計台にも雪があるのではと思い向かったところ

いい感じに雪で囲まれていました!!
これ札幌市のおもてなしでは無いですよね?それでも観光客が行く場所に雪があるのがすごい。

雪たっぷり、いいじゃない。

レトロな電燈も可愛い。

どっさりの雪に囲まれる時計台。可愛い。

正面から。

可愛くて様々な角度から写真を撮りまくり。

フォトスポットから撮った写真が一番可愛い。

木の上に積もった雪。すごい厚み。

向かいの道路から。雪の時計台良い!来てよかった。

周りはビルだけどいつまでも残って欲しい。

ほとんどの道はこのように雪無し。急に現実に戻った感じ。
次は赤プラのイルミネーションを見に行きます。

~ つづく ~