【バンクーバー旅9(終)】ANAビジネスクラスで至福の時間を過ごし帰国

紅葉を見に行ったウォーキングから戻り荷物をまとめチェックアウト。
エグゼクティブ ホテル ル ソレイユ バンクーバー 泊って良かった。お部屋も快適だしどこに行くにも便利。

空港へは来た時と別の駅から行こうかな。
私の荷物はキャビンサイズのRIMOWA1つのためキャリーバッグ引きながら歩いても全然苦ではない。

パシフィックセンター何でもあり便利なので次回も宿泊はこの近くが良い。

屋上にカナダの国旗。カナダ大好き、また来ます。

Vancouver City Centre Stationからスカイトレインで空港へ。

VISAカードタッチ(タップ)で乗れるし便利。結局一度もカナダドルを手にすることは無かった。

最前列の席は取れなかったけど充分開放的な車内。

紅葉発見。空港近くにアウトレットがあるのでアークテリクスとかあったら見に行こうかと思ったけど、面倒になり次回に。

WEST JETが着陸態勢。飛行機が見えるとテンション上がる。

なんかこの木々の感じが好きで。寒い冬に暖炉の前でホットワイン飲む生活をカナダでしてみたい。

スカイトレインの駅から向かいの空港へ。

旅行記は自分の旅の思い出を記録するためのため、こんな何でもない写真が多い。
ああ空港歩いたよねと後から見て楽しいので。

バンクーバー国際空港。

ANAカウンターに行ったらものすごい人の行列。
帰りはアップグレードポイント使ってビジネスクラスに。ビジネスも少し並んだけどBAGGAGE DROPやエコノミーの大行列に比べたら全然問題なし。

これが時間をお金で買うためにSFC修行して本当に良かったと思う瞬間。
この旅行記書いてる昨日、香港からステータス無いキャセイパシフィック航空で帰国したら荷物を受け取るまでに羽田空港のターンテーブルで45分待った。もう本当に時間の無駄。待ちすぎて足が痛かったし検知犬のビーグル犬に手持ちのトートバッグに体ごと乗り込み捜索されだいぶ可愛かった。肉や果物は持っていなかったけど。

CANADA Tシャツやパーカー。帰ってからこれ買えばよかったといつも思う。
ウズベキスタンに行ったら絶対買いそう。家でルームウエアとして来て楽しむのです。

制限エリア内広くてお店もあり便利。空港でiPhone買えないかなと思ったけど、iPhone買えるショップは国内線エリアのみみたい。

終活のためあまり買わないけど、お土産を眺めるのは好き。ベア可愛いじゃない。

タンブラーもカナダが描かれていて可愛い。
昔からだけど中国系の人が空港でタンブラーにお水かお茶を入れているのをどの空港でも見かけるので、タンブラーを持ち歩いていてすごいなと思う。

私はラウンジでお水一本もらうか、機内でもらうか。せっかくだしもらえばいいかなと思ってしまい搭乗前に飲み物を買ったことが無い。お水なんて機内で余るほど自然ともらえる気がするのだけど。

海外のキットカット美味しいので好き。

空港でHudsonNewsを見かけるといつも嬉しくなる。

バンクーバーの空港、綺麗な上にちょっとしたところが可愛い。

AIR CANADA 以前ニューヨークからの帰りに乗ったことがある。
成田空港着陸寸前の機体がもう斜めでベルト着用サインも点灯、客室乗務員も be seatedの時、日本人の乗客(おじいさん)がなぜか勝手に機内を歩き回っておりCAさんが絶叫アナウンスをしていたことが今でも忘れられない。

『お客様、しっかり捕まって!!!!お客さまぁーーーー』

初めて聞く絶叫アナウンスに私は1人大爆笑。CAさんからしたらお客様が着陸の衝撃でどこかにぶつかり大怪我でもしたら一大事とは思ったのだろうけど。

着陸時におじいさんは立ったまま、CAさんの指示通り近くの椅子にしっかり捕まってはいましたが自由過ぎる。

ANA指定ラウンジはエアカナダのMAPLE LEAF LOUNGE

ここ座席の配置がコの字型で1人ゆっくりできる感じのスペースがゼロ。サロンという感じ。
滑走路は見えて開放的ではあるけれど。

一人の世界に入りたい私には向いてない。。

食べたいものもあまりなく、コークゼロと春巻き1つのみで退出。

お酒の種類は豊富。フードは全体的にヘルシーな感じなのも苦手要因。

空港内に森。なんだか可愛い。雪が降ったら積もるということでしょ?絶対可愛い。

その奥に開放的なPLAZA PREMIUM LOUNGE発見。こちらはプライオリティパスで入出可。

こちらも滑走路ばっちり見える。大韓航空でエジプト行った。機内食のビビンパとコチュジャン美味しかった。

最近海外の空港で使い捨て木製カトラリー増えているように感じる。使いやすいし可愛い。

コーヒーと一口スイーツ。
ビジネスクラスの機内食が楽しみなので控えめに。そういえば朝食はスタバのラテのみ、ランチは上記2つのみだけどまあいいや。海外、特に欧米に行くとその空間に自分が居られることに幸せを感じ、あまりお腹がすかないから不思議。もちろん食べたいものは食べるけど。

広々としたラウンジ。開放的で席数も多くてこちらに移動してきて良かった。

ルフトハンザ様が到着。

ルフトハンザドイツ航空の思い出は、希望の機内食が無くなる率が高いこと。
エコのためかあまり必要以上に積んでいない印象。

お土産にMAPLE ICE WINE クリームクッキーと自分で食べる用のLay’sポテトチップス。
カナダ産じゃがいもと言われると買わずにスルー出来ず。

メイプルアイスワイン・クリームクッキーはサクサクして美味しかった。

たくさんいた鳥のぬいぐるみ。

メイプルクリームクッキー好き。

プリングルスも長距離便の時、特に日系の時は良く買うけど、今日はビジネスクラスだからいいや。

ほんの一瞬だけ旅先のマグネットを集めたことがあったけど続かなかった。全部買ってたら冷蔵庫のスペースが足りない。

MONCLERをスマートに着こなせる体系になりたかった。

そろそろ搭乗。

A&Wも一度食べてみたい。

直前のアップグレードだけど念願の窓側を取れて良かった。
思う存分、外の景色を見たい。

ポーチはETTINGER

中はなぜかエコバッグと小さなクリーム系だった記憶。
レジ袋は購入する派なので、この時はエコバッグ要らないと思ったけれど先日露天風呂の温泉に行った時に使いました。

WiFiフリーなのが嬉しい。ゲームしたりInstagram見たり楽しみました。

ウェルカムドリンクはシャンパンかオレンジジュースでオレンジジュースに。
お酒強いけど特に理由は無いけど機内でほぼ飲まない。ソフトドリンクで充分。

離陸。カナダまた来るね。光浦靖子さんの留学が羨ましすぎて、語学学校は別に行きたくないけど長期滞在はしたい。

カナダ良いところ。

写真にエンジンと翼を入れたいのだけど翼は無理、エンジンは少し遠い。
エコノミーで座席を選ぶ時、写真を撮る時に翼の入り具合を計算して座席を決めている。

夕陽が楽しみ!!

途中、CAさんに「眩しいですよね?閉めますね。」と言われ閉められそうになってしまったが、
「夕陽を撮りたいので大丈夫です。」とお伝えしました。
前の席の方もよく写真撮っていたので飛行機の景色が好きみたいでした。

とはいえ暑くて所々スクリーンを。
前の方はがっつり開けたまま外の景色を楽しんでいらっしゃいました。

機内食は事前に洋食お肉を予約しました。
和食は味付けが苦手で食べられないので。

1回目のお食事終了後、お好きな時にのメニュー。
これモニターから注文できればいいのに。消灯された中、CAさんを呼んでオーダーする勇気が無かった。

到着前の朝食メニュー。どちらもあまり・・

まずはアミューズ。エビも美味しかったしフェタチーズと洋ナシのカナッペも美味しかった。

ドリンクはペリエ。ペリエがあると嬉しい。

続いて、スモークダックと蟹のサラダ。
なんと大好物なスモークサーモンがある!!もう狂喜乱舞。

しかもこんなにたっぷりとスモークサーモン。
アスパラガスも甘くて美味しかった。

早くこのバターとパンを食べたい、と思ったのになぜか全然パンがサーブされず。

メインのステーキ。

横から。メインが来てもパンがサーブされないので、CAさんにお願いしました。
周りを見渡しても外国の方は和食のオーダーが多いようで忘れられていた様子。。
もっと早く言えば良かった。

無事にパンもサーブ。美味しそう!

外の景色も太陽が沈んできた。

このステーキが非常に美味しかった。ミディアムレアでしっとりあっさりしていて永遠に食べ続けたい食感。

ちょうどサンセットで外を見ていても全く飽きない。

デザートはティラミス。
コーヒーにはチョコレートが付いていました。

夕陽が沈む瞬間のこのオレンジの光のビーム好き。

夕陽に照らされるエンジン。

太陽を追いかける形の飛行のため夕陽も長く楽しめる。

旅の終わりにこんなに綺麗な夕陽を見ることができて良かった。

とうとう沈みました。沈んだ後もしばらく綺麗。

これを最後にスクリーンを下ろし映画鑑賞スタート。

せっかくなのでフルフラットにして寝転がって映画鑑賞。
もう至福の時。

コロナ禍で苦境に陥ったシルク・ドゥ・ソレイユの復活ドキュメンタリー。

毎年恒例のクリスマス・デコレーション・コンテストで優勝することに命を懸けている男性をエディ・マーフィーが演じたコメディ映画「キャンディ・ケイン・レーン」
これ非常に面白かった。

ミニオンも鑑賞。

全く眠くなくゴロゴロ映画鑑賞をして最高に幸せなひとときでした。

ジェラートとか食べたいなぁ、コーヒー飲みたいなぁ‥などと思ったのですが周囲は就寝している方も多く暗い中CAさんを呼ぶ勇気が出なかった。気にせずオーダーすれば良いのですよねきっと。

到着2時間ほど前に朝食メニューを聞きに来てくれましたが、朝食メニューではなく勇気が出なくてオーダーできなかったジェラートと一度食べてみたかったプラとんに。

プラントベースの麺はどんな感じなのだろうと思ったけど普通のラーメンと変わらない感じがしてとても美味しかった。

そして非常に美味しかったMARIO’S GELATIのジェラート。
これがあまりに美味しくて調べたらバンクーバーにお店がありました。

今度からビジネスに乗ったら食べたいものは勇気をもってもっと早くにオーダーすることに決めました。

食後にチョコレートをいただきました。チョコレートがそれほど好きでは無くホワイトチョコレートが一番好き。

ANAだから第2ターミナルに到着かと思ったら第3でした。
ターミナル間無料バスで第2ターミナルに移動し、会社用の2025年フライングホヌ卓上カレンダーを購入。

到着ロビーにあるANA FESTAさん。ホヌのモデルプレーン欲しい。

3連休でバンクーバー。とても楽しめたのでカレンダー通りにしか休めない今の職場にいる限り、またやりたいと思います。

~ 終わり ~