【バンクーバー旅1】羽田発ANA深夜便で18年振りバンクーバーへ

11月の3連休、せっかくのANAアップグレードポイントを使うためどこか行きたいと探したら
ドイツ満席、シドニーもほぼ満席、ヨーロッパも満席・・と満席ばかり。
そんな中見つけたのは空席多めのバンクーバー。バンクーバーに決まり。
北米ならクアラルンプール発券がいいと思い1週間前にクアラルンプールも堪能。

KLIA1ジャングルボードウォーク初体験。ボーディングタイムがファイナルコール?!よくわからないけど間に合って良かった
KLセントラル駅からはいつものKLIA ekspresでKLIA1へ向かいます。チケット買うのが面倒でクレジットカードのコンタクトレスでかざして乗車、便利。世界中こうなればいいのに。 そういえば今回は Merdeka118 の近くに見に行か...

往路はエコノミー、帰りはアップグレードポイントでビジネスに無事アップグレード。
会社帰りに羽田空港へ直行。第3ターミナルでした。

旅立つ日はだいたい仕事が忙しくてお昼抜きのためお腹空いた。
ANAラウンジで遅すぎるランチ兼プレディナー。
焼売ジューシーで美味しい、焼きそばはルーロー焼きそばだったような記憶。

搭乗しペプシゼロ。美味しい。

映画鑑賞。ハロルドとむらさきのクレヨン/Harold and the Purple Crayon

これってズーイー・デシャネルじゃない?と思ったらそうだった。
子供むけコメディらしいけど大人でも充分楽しかった。また観たい。飛行機に乗って映画観てのんびりする時間は至福。

深夜便だからお菓子だけなのかも、と思ったけれどちゃんと機内食出て良かった。
右半分は健康的なメニューでどうも苦手。

赤ワインで煮込んだハッシュドビーフ美味しかった。

到着前に飛行機の可愛いBOX。

クロワッサンサンドウィッチ。
美味しかった。

バンクーバーに15時頃到着。日本から8時間ほどで近い。

到着早々カナダ感がたかまり感激。
入国は外国人の私も機械でパスポートを読み取り終了、簡単。電子渡航認証 (eTA)は日本出国前に申請済み。最近海外旅行がますます簡単になった気がする。

羽田や成田でいつも見る、入国に長蛇の列の外国人を見ると気の毒になる。日本でもJTAとかやればいいのに。双方ともにメリットがあると思うのだけど。

空港に早速大好きなTim Hortons
トロント在住時ほぼ毎日行っていた。コーヒーも美味しい。

早速JAPADOG これ一度食べてみたい。

ダウンタウンまではスカイトレインで。日本のクレジットカードのコンタクトレスでそのまま乗れる。
なんて便利な街なの。18年前の2006年のバンクーバーは母と一緒にツアーで。その前は2004年。当時はスカイトレインは空港までなくタクシーだったな。

つい近場のアジアに行きがちなのでアジア以外の欧米の国に来ると嬉しい。

ウォーターフロント駅で下車。
アメリカの海外ドラマ好きなのでバンクーバーに来るとなんか見たことあるという感じになる。
バンクーバーでの撮影とても多いらしいし。FLASHも好きだったな。

ホテルまでは歩いて向かう。今回のSIMは楽天モバイルの海外ローミングをそのまま使ってる。
東京メトロにしかほぼ乗らない日常生活で楽天モバイルは圏外で繋がらないので最近海外専用になっている。

ヨーロッパの中世からの景色に比べると近代的だけど、欧米くるとなんか興奮。

紅葉はもう終わりかなぁ。

ここにもTim Hortons。カナダは至る所にあって本当に好き。

今回のホテルに到着。エグゼクティブ ホテル ル ソレイユ Executive Hotel Le Soleil

私のホテル選びのポイントは、・部屋に窓有り、・眺望にはこだわる、・部屋に帰った時にどんよりしそうなところには泊まらない、・お金はまた働けばいいから多少高くてもOK。

バンクーバーは泊まってみたいホテルが多くて迷った。

このホテルに決めたのはこのロビーの写真を見て素敵!と思ったから。

モッピー経由エクスペディアで予約。エグゼクティブ スイート 1 ベッドルーム (One Queen Bed)
2泊で約5万円弱。

お部屋に入ってソファとテレビ。このソファでテレビ観ながらゴロゴロするのが好きでした。

なんか可愛い。

ベッドルームは別。

WE LOVE BCのお水有り。カナディアンスプリングウォーター。可愛い。

カプセルタイプのコーヒーもあり。

ベッドルーム。ふかふかの枕4つ。嬉しい!!ここも可愛い。
こういう間取りの家に住みたい。

ベッドルームの壁一面ミラー。これいいな。こんな自宅に住みたい。

バンクーバーもエコの影響でホテルにアメニティなし。大容量タイプだけどロクシタンのヴァーベナ。
ヴァーベナ好きなので嬉しい。

コンセントは日本と同じタイプ。

ベッドルームからの眺め。都会でいいなあ。

早速近所を散策。

ちなみにこの旅行記だけでなくいつもだけど、これと言った観光地はあまり出てきません。
観光地より街をブラブラ歩き、その街の空気を感じるだけで大満足なので。

3連休にバンクーバーにいるというだけでなんかワクワクする。

左はウォーターフロント駅。素敵。またいつか鉄道でカナダ横断したい。
いつかなんて言ってるとあっという間に20年経ちそうだからやりたいことはすぐやろう。

海でも見たいなとウォーターフロントへ

workday に salesforce
どちらも仕事で使ってます。そしてこの日の前日、ちょうどworkday運用のミーティングがあったばかり。。

カナダプレイス

クレーンにどうも惹かれがち。

うん、ここ歩いたよねと旅から帰って写真選んで旅行記を書くのが楽しい。

カナダは寒いから地下道が発達している。繋がっていて便利。

WATERFRONT CENTRE フードコートがあるみたい。トロントに住んでいた時もオフィス街にもあちこちにフードコートがあって便利だったことを思い出した。

Tim Hortons 大好きなハニークルーラーが売り切れていて無かった。

程よく空いていて便利。
東京で疲れてちょっと休憩したいと思ってもどこも人で溢れているのは何故なのだろう。人の数に対してお店が少なすぎるのか? 外国人の投稿でも見たけど座る場所が本当に無い。100%同感。
ベンチも無いしお店はどこも満席。職場の昼休みも行く場所が無くいつも自席ランチ。

リンツはほぼ日本にも売っているフレーバー。ミントとフランボワーズが無いかな。

外に出たら暗くなっていて素敵。

ああ綺麗。

雨に反射してさらにキラキラ。

雨でも楽しい。

カナダプレイスの先端まで行ってみようかと。

Vancouver Convention Centre

このデザインいいなあ。好き。

あの地球が気になる。あとで行ってみよう。

まだまだ進む。

海上に浮かぶこの建物が気になった。レストラン?パーティーピープルが集まるのかしらと思ったらChevron ガソリンスタンド。

Flyoverに向かうのかと思われる人でたくさん。

遠くから見てもコンベンションセンター美しい。

せっかくここまできたのでFlyover行けばよかったな。
バンクーバーが近いことに気づいたのでまた次回に。

では戻ろう。

Vancouver Convention Centre の地球美しい。すごい!

地球を別の角度から。

どうしてもティムホートンズのハニークルーラーを食べたくなったので、
ロブソンストリートに向かいます。

~ つづく ~