翌朝、朝6時から営業している1階、カフェ・イン・ザ・パークで朝食ビュッフェ。
シェフが作ってくれるオムレツはもちろん美味しいのだけどソースが豊富。
珍しくてホタルイカソース(右)をかけてみたらホタルイカ丸ごとに加えソースは濃厚なイカ味。
これ美味しい!
どこでもスモークサーモンがあれば大満足。
漬けはブリの幼魚で「フクラギ」というお魚。初めて知った。
身が締まっていて美味しくておかわり。
パンが美味しかった。ドライフルーツやナッツたっぷりのパンにクリームチーズをディップしたら最高だった。そのほか詳細はホテルとまとめて以下の記事に。
朝食後はホテル向かいの富山城址公園を散策。寒い!!
今気づいたけどお濠の水が透き通っていて綺麗。
無料で入れます。お気づきかもしれませんが日本のお城にあまり興味が無い。。
お城にあまり興味が無い上に最近作ったばかりのレプリカという感じがどうも苦手。
石垣は立入禁止。これも地震の影響なのかしら。
中庭へ。雪?! 今年初めて雪を見た。
緑屋根の建物は富山市佐藤記念美術館
富山城。
お城はお濠と外観を見るほうが好き。日本でいくつかお城内部に入ったことがあるけれど、
感動と印象はあまり残らず。
ホテル隣の富山国際会議場 大手町フォーラム。こちらにトラムの停車場あり。駅までも行けます。
寒いので早々にお部屋に戻り外を眺めていたらトラム。時刻表を見たら15分~20分に1本くらいの感じ。
チェックアウトして結局駅まで歩く。15分位だし荷物少ないしせっかく旅に来ているのだし。
トラムやバスだと外が良く見えない。
地震で壊れた松川を修復中
地震の前は遊覧船もあったみたい。復興したら遊覧船ぜひ乗ってみたい。
富山駅到着。レトロな路面電車一度も乗らなかったな。
雨晴海岸は行きたいので次回に。
新型トラムも乗れず。ヨーロッパを思い出す。
空港バスは航空機の時間に合わせての運行のため、もちろん本数が少ない。
富山マルートのスタバで休憩。ジョイフルメドレーストロベリームース
非常に美味しかった。TEAVANA店舗だったようで紅茶メニュー豊富でした。
この時外は雪。私の髪の毛、コートにも積もっていたようで店員さんに
「え、、今日は雪ですか?!」とびっくりされました。私も初雪に遭遇しびっくりです。
富山では常に雪が降っているのかと思った。
サンタクロースの帽子でゴミ拾いをされている方がたくさんいました。
リムジンバスで空港へ。帰りは補助席を使用するほどは混んでいなかった。
写真に上手く写っていないけど雪もすごかった。
富山きときと空港に着いたらJALのカプセルトイがあった。可愛い!!
マリオのきのこバタービーバー気になった。
墜落に備え搭乗する飛行機は必ず撮影するのですが、構造上うまく撮れず。
尾翼に雪を溶かす液体(除氷液)を噴射していました。航空機は雪の時の墜落事故が多いので噴射してくれていると安心。
※情報はすべてテレビ番組「メーデー!航空機事故の真実と真相」より。
搭乗
大ショック。雨で外が何も見えない。
離陸しても雨が吹き付け、真っ白で何も見えず。
素晴らしい絶景が見えると楽しみにしていたのだけど。どちらの座席で何が見えるかはANAホームページに載っている。
■ANAホームページ「空から見える景色のご案内」
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/asr-viewpoint/
空港の売店で買った富也萬(とやまん)をいただく。
気流が悪いからとドリンクは冷たいお茶、水、アップルジュースの3つのみだった記憶。
羽田に近づくにつれ晴れてきた。
三角の東京湾アクアライン「風の塔」が真下に!
こちらはトンネルの換気施設だと調べて初めて知った。
羽田空港にまもなく到着。
体力が余っていて羽田空港からバスより動きたい気分だったのでモノレールで帰宅。
やっぱり晴れている方が良い。
通勤時に乗り換えで通るお馴染みの丸の内にも寄り道。
銀杏の美しい季節は終わってしまったけれどお濠のリフレクションが綺麗。
やっぱり旅先は晴れている方がいい。年末年始ヨーロッパに行こうと思っていたけれど、ヨーロッパは晴れの日が多い春夏秋に行くことにした。
自宅に帰りお土産のます寿司を開封。物産展でよく見るのではなく富山駅構内のたくさんの店舗のます寿司を扱っている店舗で店員さんに好みを伝えて選んでいただい「鱒乃寿し」。
お酢はあまり得意では無いのでお酢弱めの生タイプから選びました。
ますのすし 青山総本舗さんのもの。原材料名もシンプル。シンプルが一番と思っている。
竹でしっかり梱包されていた。中にナイフ、お箸も入っていてこれなら飛行機内でも食べられる。
素晴らしい。押し寿司だから販売している間にも押してるのかな。
焼き印が良い感じ。良いお土産を買ったなと嬉しい。
開ける時の笹の葉の匂いがとにかく良い香り。笹団子と同じ。
お米の粒も立っていて脂ののった鱒寿司、これは美味しい!
色んな店舗があるようなので次回の富山で食べ比べてみたい。
搭乗ゲートの近くの売店で買った宇奈月ビールとしろえび小判。
富山っぽいものを買いたくて。