ホテルのお部屋確認も終わり富山駅で買ってきたお菓子をいただきます。
かりんとう饅頭、焼きたてを売っていてつい購入。
かりんとうまんじゅうって何だろう?クリームチーズ、ノーマルを1つずつ購入。
クリームチーズからいただきます。なるほど、かりんとうだ。周りの生地がかりんとうそのもの。
今日のお菓子はもう一つ。羽田空港で購入した「ねんりん家のクリスマス」
ホワイトチョコ好き、期間限定と言われると素通りできず。
美味しそう!マウントバームのホワイトチョコがけ。
ホワイトチョコが雪のよう。
スプーンでざくっと。美味しい。マウントバームは固めなので柔らかいほうが合うような。
ただこれ日が経つにつれ気のせいか更に美味しくなりホワイトチョコと生地が調和しました。
おやつタイムですっかり夕方。ホテル向かいの富山城は上から見るだけで充分な感じ。
調べたら近くに地元密着デパートがあるみたい。夕食の調達も兼ねて散策に行こう。
総曲輪フェリオという複合施設に百貨店の大和(だいわ)富山店があるみたい。
富山大和とも。
「総曲輪」は何と読むの?調べたら「そうがわ」とのこと。難しい・・・。
そして大和。東京民の私は以前、小田急線の「大和(やまと)」乗り換えで横浜駅に通勤していました。
その影響で大和は「やまと」なのですが、こちらは「だいわ」。
漢字難しい。
その富山大和はホテルから歩いて5分もかからず。
緑のロゴDAIWAが目的地。
スケートリンクあり。
子供も大人も楽しそう。
総曲輪フェリオ館内を一周見ようかなと思ったけどいまいち惹かれるお店が無く、
地下のフードエリアを何週かして終了。
寒いしホテルに帰ろう。この石が詰まったタイヤ付きのバスケットはなんだろう。
遺跡の石なのかな。富山城の石?
ホテルに戻るとすでに夜。向かいの富山城はライトアップされていました。
もう暖かいホテルが一番。
エレベーターホールからの夜の富山城。
お部屋に戻り早速夕食。
氷見寒ぶりの握り 富山湾内産。 氷見寒ブリの文字に惹かれお昼に続き夜もお寿司。
2種類の部位で艶々。美味しそうで素通りできず。
身がしまり脂ものって非常に美味しかった。
もう一つ、真あじのお刺身。新湊産
新湊港は海王丸がある射水市にある港。
どうもこういうご当地ものに弱くて。
こちらも身が締まって美味しいアジのお刺身。しかも分厚い。
今思うと日本酒が合いそう。
しかしこの日のドリンクは未来のレモンサワー。
これ一度飲んて見たかったのです。開けたら本当にレモンの輪切り!そして美味しいこれ。
ホテルのお部屋でのんびりテレビで動画を見ながら美味しいもの食べて、美味しいお酒。
この時間が私には一人旅の至福の時間。
ただテレビのチャンネルは5つのみで久々に地方の洗礼を受けた気がしました。
これも旅の醍醐味。自分が生きている世界だけがすべてではないことを知る良い機会。
バスタブにお湯をためて入浴剤入れてお風呂でもiPhoneで動画鑑賞。
至福の夜でした。
~ つづく ~