職場近くの好きなホテル、JALシティ東京豊洲に2024年12月に宿泊しました。
これで4回目。
以前は1万円未満で泊まれたこのホテルもコロナ後は1泊35,000円が相場。
高額でなかなか泊まることができなくなりました。
だけどこのホテル好きなのです。夜景が綺麗で朝陽も綺麗で朝食ビュッフェも好き。
ちょうど2024年12月に1日だけ1泊15,000円程度で宿泊できる日があったので久々の宿泊。
一休.comからお部屋お任せプランで予約。仕事が長引き深夜12時頃チェックイン。東京湾が見え朝陽が綺麗なお部屋でした。
最寄り駅はゆりかもめ市場前駅、徒歩3分ほど。都営バスのバス停もホテル目の前にあります。
12月中旬宿泊のためロビーはクリスマス仕様。
ナチュラルローソンが24時間営業でホテル内にあり便利。
セルフチェックインはなぜか上手くいかずホテルの方を呼び出してしまいました。
この日は1614号室、16階のお部屋。ちょっとランクの良いプラスフロアのアサインでした。
嬉しい。プラスフロアは2回目。
洗面台別、バストイレも別。普通の住宅みたいな間取り。
今回ドライヤーに感動。ReFa リファビューテック という商品を初めて知りました。
うまく説明できないけれど髪の毛がすぐ乾き、初めての感覚のドライヤー。
こちらのリファビューテックは1台4万円~6万円位のよう。
高価なためかタグにて管理されており部屋から持ち出し不可。日本語だけでなく英語など多言語でも書いたほうが良いのでは。
テレビ薄型、無料のミネラルウォーターあり、ソファあり、カプセルタイプのコーヒーマシンあり。
紅茶、緑茶、コーヒーのカプセル
深夜到着だけどコーヒーを入れて美味しくいただきました。
モデレートツインかと思われます。
枕が各種あって嬉しい。たくさんの枕に埋もれて眠りたい派です。枕1個だと不吉な感じがしてしまう。
部屋の電気を全部消して窓から見える夜景の撮影。
青果市場ビュー。反対側の豊洲大橋側のほうが東京タワーやスカイツリーも見えて綺麗だけど、こちらも十分綺麗。
最近タワーマンションに住みたい欲が高まり中。
バスルームはドアありで独立。シャワー、バスタブあり。
せっかくバスタブがあるから入浴剤をしたのナチュラルローソンに買いに行こうかと思ったら
アメニティにありました!お休み前のバスパウダー、ねむむ すやすやの香り シトラスブレンド
最近台湾や韓国などホテルでの使い捨てアメニティ提供禁止の海外ホテルばかりに泊まっていたので、ここまで至れり尽くせりのアメニティを見て感激してしまいました。
髪の毛を留めるゴムからヘアネット、タオル、スキンケアセット(持ってこなかったのですごい嬉しい!)、バスソルト、ヘアブラシ、歯ブラシセット。
世界の波にのまれ日本のホテルもアメニティ提供無しになるのは時間の問題だと思うけれど提供していただける間は有難く利用します。
スキンケアセットはクレンジングから乳液、ボディローションもあり。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは大容量タイプ。
以前プラスフロアに宿泊したとき個別の持ち帰り可能なタイプだったので変更になってしまったのでしょう。
トイレも独立タイプ。
ウォシュレットあり。
ホテルに泊まると可能な限りカーテン全開にして寝ます。夜景、朝日をベッドから楽しみたいから。
青果市場ビューでよかったと気づいたのは朝。
空がとても綺麗で目が覚めました。
羽田空港に行くときに見える橋、船が見える。
サンライズ!
タワーマンションに住んでいたらこの景色が毎日でも見られるのですよね。
タワマンは経済的に無理だとしても高いところに住もうと決意しました。
綺麗。朝から空に釘付け。
毎日朝日を見られる生活を送りたい。
ホテルの下にはゆりかもめと都営バスが見える。
時間が許せばずっと見ていたかったのですが、朝食をいただきなるべく早く出社しないといけない日。これで朝日の撮影終了。
こんな風に朝日を浴びる生活をなるべく早く送りたい。
手前に枕各種そろっていますがそれぞれ低反発だったりふわふわだったり固めだったり、
好みのものを選べてよいと思う。
こちらの難点はビジネスホテルなのに朝食が朝7時からと遅いこと。
本当は6時に朝食を食べ身支度をしてチェックアウトして7時には出社したい。
ただ朝食はどうしても食べたいので身支度してコートも着てバッグも持ってカードキーはドロップボックスにインしてから7時ちょうどに1階の汐待茶寮へ行きました。
エビカレー率が高いのですがこの日はチキンカレーの日でした。
南国風味で美味しい。
ゆっくり色々食べたかったのですがこの日は重要な仕事のため一秒でも早く出社しないといけない日。
深川めし、スクランブルエッグ、ソーセージと少な目。
JALシティ東京豊洲名物の白玉団子も欠かせない。
一見固そうに思うのだけどふんわり・もっちりで絶品。
本日の朝食ビュッフェはこれ1回のみで終了。コーヒーも飲まず出社しました。
次回はゆっくり泊まりたいけれど、高くてもうなかなか泊まれなそうなのが残念。
また仕事が遅くなりそうでお手軽価格の日があったら泊まろうと思います。
★1回目宿泊
★2回目宿泊
★3回目宿泊 この時は2泊