【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル富山・朝食ビュッフェのホタルイカソースが絶品

12月中旬の金曜日朝、通勤途中に「明日飛行機に乗りたい。」と衝動的に思いパパっと検索、購入。
行き先は一番飛行機が空いていた、且つ行ったことが無い富山に決定。
そういえば美しいスタバも見てみたいし立山連峰も見てみたい。

ホテルは富山駅前と迷いANAクランプラザホテル富山に決定。2024年12月の宿泊。
決め手は朝食ビュッフェが美味しいという口コミが多かったから。
いつも優柔不断だけど期日が迫ると力を発揮するタイプです。

ANAクラウンプラザホテル富山は富山空港からのリムジンバスが停車しますが
私は一旦駅まで行き観光してから来たので歩いて約15分。
街には路線バス、トラム、路面電車もありますが乗り方がいまいち不明で歩いてしまいました。
初めての街なので色々見ながらであっという間。

スタンダードツイン禁煙のお部屋 いつも記念にカードキーの写真を撮るのに全く無いので
何階だったか失念

私のこだわり、枕は複数ありOK

富山城のお濠が見える。

隣は富山国際会議場

テーブルに座れば立山連峰も見えました。雪が積もり素敵!

ルームウェア有り。

電気ケトルとお茶、コーヒー、マグカップ、グラスなど。

バスルーム

バスタブあり

アメニティに入浴剤あり。これがあると嬉しい。

アメニティはヘアブラシ、シェービングクリーム、ボディタオル、歯ブラシなど豊富。
ただこんなにアメニティがあるのは世界でもはや日本だけと思った方が良いと思う。

世界標準はホテルの使い捨て無料アメニティ提供禁止の方向に進んでいるように感じる。

テーブルに座れば見える立山連峰。夕陽を見たかったけれど雲が多くて無理そう。

いつもはなんとなくMarriott系だけどこちらに宿泊するにあたりIHG One Rewardsに登録しました。
ミニバー全品50%割引はお得だと思う。

エレベーターホールから見えるホテル向かいの富山城。
富山城ビューのお部屋も良さそう。

ロビーのクリスマスツリーが可愛い。
販売されているケーキが美味しいという口コミを見たけれど、見渡したけれどケーキショップやベーカリーは見つからなかった。

ホテルエントランスから見える夜の富山城。

横断歩道を渡ったところにセブンイレブン有り、徒歩5分程に大和 富山店というデパートあり。
夕食はデパ地下で氷見ブリのお寿司、鰺のお刺身を購入し部屋でいただきましたが美味しかった。

翌朝、富山新聞が配達されました。
新聞なんて久しぶりで何だか感激。

朝6時から1階、カフェ・イン・ザ・パークで朝食ビュッフェ。

スモークサーモンがあればもう幸せ。小皿に入ったお刺身の漬けは「フクラギ」。
ブリの幼魚を富山で「フクラギ」と呼ぶそう。初めて食べたけど弾力があって美味しい。

オムレツをメインにいただきたかったのでパン色々。
美味しい。朝から幸せ。

そしてシェフが作ってくれるオムレツ。中の具材は明太子とチーズでお願いしました。
ソースの種類が豊富でケチャップもあるけれど左半分はアメリケーヌ、右はホタルイカソースにしました。
ホタルイカが丸ごとゴロゴロ入っていて味は濃厚なイカ。これ美味しい!

ホテル特製トマトカレーも一口味見。

富山風おでん大根と海藻はとろろ昆布。

富山豚しゃぶとお豆腐、ホタルイカの漬けとイカ墨塩辛

フクラギお代わり。ひまわりの種やリンゴのコンポート、洋ナシ、ホテル特製オレンジピールなどたくさんトッピングしたヨーグルトも美味しかった。

モーニングビュッフェは2,850円
私は可能な限りは日本では朝食付きプランを予約します。
海外の場合は部屋単位のため朝食付きプランは2人分の朝食代が含まれていることが多い。1人では損なので朝食無しで予約し朝食は別途1人分を支払うことが多い。ビュッフェの様子を見てから決めることもできるし。

こちらのホテル、カードキーは差し込むタイプ。昔はこれが主流だったと思うけれど久々すぎて最初やり方がわからず。加えてキャッシュカードと同じで差し込む方向が決まっていた。

朝食後お部屋でのんびり富山新聞を読む。

チェックイン時に市内路面電車割引利用券をいただけます。
100円で乗車できるのでお得。

朝食ビュッフェが美味しくて宿泊して良かった。
濃厚ホタルイカソースはまた絶対食べたい。

富山のホテル|富山城を部屋から一望|ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル富山は富山市中心地に位置し、お部屋からは立山連峰を一望いただけます。全室Wi-fi完備で、路面電車の駅からは徒歩1分。世界遺産五箇山や立山アルペンルートの玄関口としてはもちろん、市街地の歴史的な建築物も魅力の富山へのご滞在は、質の高いホスピタリティーで充実のひとときをお過ごしください。