アロフト・クアラルンプールセントラル朝食ビュッフェとスーパーマーケットで最後の買い物

翌朝、宿泊しているホテルAloft Kuala Lumpur Sentral 2階にあるレストランNOOKへ朝食をいただきに行きます。
ホテルの朝食ビュッフェは可能な限りオープン開始時間に行くようにしている。好きな席を選べる確率が高いから。NOOKの朝食は朝6:00~10:00

ここは2回目だったような。このブースで食べてみたいと以前から思っていたので今日はこちらに。

一人でもこのブースで召し上がっている人もたくさん。隣の人を気にすることなく美味しい朝食を堪能できる。私のようにパーソナルスペースが人一倍必要な人におすすめ。
ただ椅子が高くて私の154cmの身長では座りづらいことに気づいたので次回からは普通のテーブルに戻ります。

Donut Worry Be Happy  ドーナツウォール、これ好き。
前回いただかなかったので今日はいただきます。

マレーシアの朝食ビュッフェはインド料理、マレーシア料理、洋食を一度に堪能できるところが良いところ。アロフトもヌードルバー、エッグステーションあり。

ヨーグルト好き

フルーツもたっぷり

伝統的な料理の説明もあり、読んでいて楽しい。世界には色々なお料理があり、それを知ることが出来る生活が出来て幸せだと思っている。

Ayam Kapitanなどマレーシア料理

フルーツ丸ごとのコーナー。リュウガン?ロンガン?食べたことないので今日食べる。

マシンで作ったテタリ( Teh tarik )だけど充分美味しい。
朝の目覚めの身体に熱いミルクティーが染みる。

ヌードルバーでは好きな具材、スープ、麺を選んで茹でてくれる。

麺を全種類食べてみたいと全部入れ。中華麺、ビーフン、その他入ってます。
スープはラクサのどれか。麺も美味しいしエビ、油揚げがまた美味しい。

自分で作るナシレマッ チキンも骨付きジューシーで美味しい。
ピーナッツとココナッツライスを混ぜて食べると更に美味しい。

大好きなピータンがあったのでお粥も少し。

マレーシアに来たらロティも絶対食べたい。もちもちで美味しい。シェフが常に焼いてくれています。

パンプディングとドーナツ

このパンプディング美味しかったな。

フルーツとバニラソース、ミニエッグタルト、マレーシアの伝統菓子。
もちろん美味しい。

初めてのロンガン。竜眼、龍眼とも? ライチみたいにジューシーで美味しい。
ひと房買ってホテルでのんびり食べたい。

こちらの朝食ビュッフェはデザート系、お料理系、等何においてもトッピングやソースが豊富。
カラースプレーや子供が好きそうなカラフルなものもあるのでパフェも作れる。

ああ美味しかった。ル・メリディアンの朝食も好きだけれどアロフトも大好き。

せっかくなのでホテルの周りを散策。

ブーゲンビリアが可愛い。ブーゲンビリアを見る度に昔ふるさと納税返礼品でもらったブーゲンビリアを育てられなかったことを思い出し心が痛む。極寒の東京では無理だったみたい。冬は部屋の中に入れたのだけど。

ホワイト、ピンクも可愛い!南国っていいな。
寒い東京は本当に苦手。

このアーチはBRICK FIELDS ( ブリックフィールズ )の目印。

BRICK FIELDSの中心地も楽しいのだけど今日はいいや。

Space Hotel 素敵なホテル発見

こういう宇宙系に弱い。可愛い!!

Happy Diwali セールのお知らせのよう

海外でスーパーマーケットのチラシやポスターを見るのが好き。

この辺の雑多な感じ好き。学生の頃3人で行ったバンコク・カオサンを思い出す。

アジアに来たなと思う7-ELEVEN
日本のセブンイレブンにはないシャーベット状のドリンク、スラーピー/SLURPEE も美味しくて好き。

朝食なのかな?こういう路上販売も魅力的。

この辺りのホテルは安いんだろうなぁ。ちょっと私には無理だけど。
学生の頃タイ、ベトナムでこういう所を友人が探してきて何度も泊まりました。
ただその頃から無理でした。シャワーが水とか壁にヤモリかイモリが走り回っていたり。
宿のおじちゃん、おばちゃんが優しかったりで楽しかったのは確かだけどやっぱり無理。
3人で1泊500円とかそんな感じだった。毎日1人で先に帰国したいといつ申し出ようか迷ってた笑

結局、泊まる場所を1泊500円から1泊3,000円にランクアップすることにしてもらい何とか最後まで旅で来ました。3,000円でも1人1,000円。


それぞれ自分に合った旅が一番。

インドの伝統的な装い綺麗だな。インドもいつか行きたいと思いつつ未実現。
そろそろ行かないと。

ホテルに戻る前にファミリーマートへ。
RUFFLESの塩味が好きなのだけど売ってない。日本で買ってはまった。
下にカルビーが売ってたことに今写真を見て気づいた。

CRAWFISH ザリガニのおにぎりにトムヤムクン、うなぎ、トビッコなどおにぎりのフレイバーも豊富。

サーモン美味しそうだな。いつか買ってみたいのだけど、マレーシアには魅力的なお料理が多すぎてコンビニエンスストアのおにぎりになかなか到達できず。でも日本に買って帰るのに良さそうだから今度買おう。帰国した日の夕食にいつも困るので。

頭がまだ現地モードで日本の食べ物を食べたいと思わず、いつも食べるものに困るから。
まだまだ現地の余韻に浸りたい。

リラックマ × DARLIE 可愛いじゃない。

Colgate派のためDARLIEは未経験。

nu sentralの入り口も Happy Deepavali

下のスーパーマーケットで何か買って帰ろう。

Sam’s Groceria
朝8時から22時まで営業で便利で助かる。14時15分頃発のANA KUL ⇒ HND 便でも充分間に合う。
それもあっていつもホテルをKLセントラルにしてしまう。

日本でもバナナはこうやって吊るして販売したら良いのにと昔から思う。
積み重ねて販売されているけれど下のバナナは重みで傷みませんかね?

冷凍食品コーナーに大好きなニョニャクエが!
2段目の右から3つ目が魅力的。

HERSHEY’Sのストロベリーシロップ、とても気になる。
今欲しいのはアイスクリームにかけるとチョコレートがパリパリになるソース。
昔は普通に売っていたのに今は近所に全く売っていない。

CARIBBEAN DREAM美味しそう。
私のRIMOWAはキャビンサイズで機内持込も可の小さいサイズ。入りきらない。
そろそろ大きいのを買いたいけれど買うならドイツで買いたくてなかなか購入できず。

これはやっぱり次回買う。ホワイトチョコに目が無く素通りできません。

カートで買うとついつい重くなる。ティッシュが場所を取るのでは?そうだけどマレーシアの余韻に日常でも浸れる良いものだと思うから。

ポッキーはPEPERO 最近食べてないな。
普段仕事が忙しすぎてお菓子を食べる暇がない。

大大大好きなRUFFLES オリジナル塩味発見!!箱ごと買いたい。

マレーシアもセルフレジ。言語に英語もあるのでツーリストでも簡単。

隣にあったカフェ美味しそうだったけれど長蛇の列で諦めた。
レジ横に見えてる三角のナシレマッだよねきっと。次回朝食無しでこの辺りに泊るのも良さそう。

ホテルに戻りパッキング開始。
ティッシュはばらしてスーツケースへ。このデザインに惹かれて。

リプトンのTEH TARIK(テ・タリ)ミルクティーとOLD TOWN WHITE COFFEEのホワイトコーヒー。
どちらも職場で飲んでます。どちらもほんのり甘くて朝の遠距離通勤後の1杯、残業中の1杯、どちらも美味しい。

ミスターポテトの紫のスイートポテトは珍しかったから。
スイートコーン味。
Lay’sはただただ好きなのです。

OREO ニューヨークチーズケーキ味。これも美味しくて会社で残業中に少しずつ食べてる。

SEMIYA STICK インドのスナック。影響されやすくて、どうしても食べてみたくて。

これ買って正解だった。美味しい!パスタを揚げてるのかな?ほんのりスパイシーでとまらない美味しさ。ビールに合う。
もうやめようと思っても、あと少しだけと思ってやめられない。笑

カヤジャムが好きすぎて初めてこちらを購入。
Gardenia Auntie Rosie’s

安いけど美味しかった。
カヤジャムに溺れたいほど好き。

このホテルからの眺めも見納め。また来るのだけど。

いいなあマレーシア。

東京出身だけど老後に住みたい場所は東京では無い。
そもそも働きながらの収入が無ければ高くて住めないし郊外は楽しくない。

さっき散策したブリックフィールズ。

そろそろ空港に向かいます。

~ つづく ~