【台北旅.2】ホテル朝食が口に合わず2回目の朝食は初の「阿宗麺線」こんなに美味しいものがあったとは

ホテルエクラット台北で迎える朝。
やっぱりこのホテルのお部屋のインテリア好き。向かいに見えているグレーの建物はマディソン台北ホテル。予約時に実は迷いました。ただ今回は初志貫徹でエクラットに。

しばらくするとお天気は雨に。雨ならグルメを楽しもう。

まずはホテルの朝食をいただきます。
予約時に誤って朝食無しで予約してしまったので、レストランスタッフに値段を確認されましたが多少高くてもOKです。

7年前はメインを2品選べた記憶だけど、メインのオーダーは無くなっていました。
ものすごく残念。この時は私以外にお客様がいませんでしたが後から数名レストランに来ていました。

ディスプレイは変わらず素敵。

サーモンがあればもう満足。

コーンが入った饅頭と思ったらコーンではなく黄色い何かでした。
こういうのが海外の楽しいところ。

マッシュルームみたいなのは中に黒ゴマが入っていました。

ディムサムなど。

最後にケーキ2種類にフルーツ。

お料理はどれも美味しそうに見えるのですが、口に合わずほとんど食べられず。
ケーキもなんか・・。美味しかったのはサーモンのみ。
7年前はビュッフェのお料理もオーダー制のメインの台湾料理も美味しかったのに。残念です。

卵料理も無いし、ドリンクはコーヒー紅茶のみ。7年前は豆乳もあったのだけど・・・。

このホテルを予約したのは朝食が目当てだったこともあるので残念ではありますが、
やっぱり私はこのアート溢れる空間が好きなので問題なし。

一旦お部屋に戻り2回目の朝食へ出かけます。

前回7年前にホテルエクラットに宿泊した時、ホテル目の前のバス停からどこでも行けて便利だったのも今回予約した理由の一つ。台北駅も西門町も主要な夜市もバスでどこでも行けます。

そして台北路線バス名物の激しい運転が癖になるほど好き。

西門町到着。これから戦争に行く二人組の像かと思ったらスマホでセルフィーのよう。

木が南国でいいわ。

西門町に来た目的はこちら、「阿宗麺線」さん。
何度も台北に来ているのに初めて。素麺などやわらかい麺が苦手なのできっとダメだろうと今まで避けてきたのですがあまりにたくさんの方が絶賛するので試して見ることに。

サイズは大80元・小65元。大きさもわかりやすい。

人気店で常に行列なのに店員さんの優しい接客に一気にファンになりました。
パクチーありで小サイズをお願いしました。

いいにおい!!

3種類の調味料も入れて食べてみると美味しい!!モツもゴロゴロ入ってる。
だしが効いている味付けでこれは美味しい。麺も柔らかいのだけどスープみたいで大丈夫でした。
また来よう。みんなでお店の前で立ったまま食べるスタイルも好き。

素敵スターバックスもそばにあった。

幸福堂大人気。東京で雨だと面倒で出歩かないけど台湾だと全く気にならないのが不思議。

西門町あまり来ないけど若者が多い街。

こういう台湾マグネットのお店やスマホケース、AirPodsケースのお店がたくさんあり見ているだけで楽しい。台湾ヤクルトのマグネット買えばよかった。

レンガ造りが素敵な西門紅楼。

あちこち気軽に入れるお店がたくさんある台湾が羨ましい。

せっかく西門町にきたので漢中街にあるOpenちゃんがテーマの7-ELEVENへ。
Google mapでは7-ELEVEN 漢中門市

上の建物も渋くて良い。

台湾って本当に可愛いものが多くなんて楽しいんだろう。

Openちゃん本当に好き。

OpenちゃんがDJしている可愛いイートインコーナーがあるのですが、イスラム系の女の子たちがいたので写真は自粛。棚自体はOpenちゃんだけど、グッズがやはり少ない。

OpenちゃんのTシャツを作れます。やってみたい。

コンビニが楽しい台湾、ホント好き。

ぬいぐるみ可愛い。

買って帰ろうか本気で迷いました。こんな丸い子が家に居たら楽しいかなと思い。

台湾のコンビニどこでも売ってる茶葉蛋好き。

大同電鍋もあるあし日本の自宅でも作れそうと思いつつ、片付けが面倒なので台湾で食べる。

雨でも騎楼(きろう)があるので濡れずに便利。
前も書いたけど台南、台中は真っすぐではなくお店ごとに段差があったりするのに台北は真っすぐ平らで物足りない。

ポストを見るとつい撮ってしまう。

MRT西門駅にOmycard 自分でサイトに登録した写真で悠遊卡を作れる機械がありました。

台湾に行き始めた頃から悠遊卡2枚持っていて、区別が大変なので好きな写真をプリントしたい。
優柔不断なので事前に写真を決めてから改めよう。

台北MRTは改札前のこの黄色い線から内側は飲食禁止。水もダメ。
基本歩き回っているので、ゆっくりできるのはMRTを待っている時ぐらいなので猛暑の日はうっかり水を飲みたくなるのですがルールはルール。前回うっかり持っていた黒糖タピオカウーロンティーをホームで待つ間に一口飲んでしまい駅の係員のおばさまに注意されました。すぐバッグにしまいごめんなさい、間違えましたと伝えたので罰金は免れましたが気を付けます。

次はSNSで見た豆花を食べに行きます。

~ つづく ~