【台湾旅.5】台中朝ごはん第1弾 ・早安山丘コーンとチーズの手工蛋餅と鮮奶茶

旅に出ると夜遅く寝ても朝自然と早く目が覚めるから不思議。
昨夜、寝る前にこのSOFホテルについて色々調べていたら屋上にも行けることが判明。
宿泊しているお部屋の7階に屋上への階段がありました。

屋上自体は特に素晴らしいことは無く、萌えポイントはタンクぐらい。
ニューヨークの屋上にあるタンクとか昔から好き。

屋上から下のフロアを望む。

別のタンクも発見。

隣には真の廃墟が!ものすごく廃墟好きというわけでは無いけれど、ロマンを感じるのでやっぱり廃墟が好きなのかも。

屋上に続く階段を下るってなんだか楽しい。東京に暮らしていて外に面した階段を上り下りすることが皆無。セキュリティでロックされていて行けないのが普通だし。

やっぱり旅って楽しい。

朝のSOFホテル

向かいの意文大飯店のフォントがレトロで非常に良い。

ホテルの朝食は昨日チェックイン時に9:15のを選択しあと2時間ほどある。
せっかくなのでホテル周辺の台湾の朝食店( 早餐店 ) をGoogle mapで調べ写真から美味しそうと思ったお店へ歩いて向かう。

途中、こんな小道が気になりついつい写真。

目星をつけていたお店はこちらの「成功麦早餐」さんですが、
お客さんが誰もおらず難易度高く感じてしまい・・

向かいのお客さんが次々とバイクで乗り付けていたチェーン店の
早安山丘 Morning Hill さんに変更。

店頭のサンドウィッチも美味しそう。

台湾のこのチェックしてオーダー形式本当に助かる。
Googleレンズでかざせば一瞬で翻訳され日本語メニューが無くても何も問題なし。

蛋餅が好きなので「手工蛋餅」の玉米(コーン)にチーズトッピング、特殊餅皮はパリパリして美味しそうだからそれも。

あと台湾で飲む豆乳(豆漿)が好きなのだけど台湾の生の牛乳美味しくて好きなので、
★マークも付いている「鮮奶茶」アイスミルクティーに。

メニューがとにかく豊富。

早安山丘官網 - 公司簡介
早安山丘本持著【服務用心、品質新鮮、口味實在】的品牌承諾,堅持做最優質的早餐,強調永續經營,完善的總部後勤支援, 100%將成功經驗傳授給所有加盟主們

本当は出来上がったら番号がモニターに表示されるみたいだけど、
行った時は付いていなかった。

日本語、英語は通じない感じだったのでそういう時は雰囲気で察すれば問題なし。

食パンがたくさん。

お会計2店で85TWD 本日のレートで376円。安すぎる。
外帯(テイクアウト)に。

フレッシュなアイスミルクティーを飲みながらホテルへ戻ります。
ああ美味しいー。台湾の牛乳は新鮮でおいしくて本当に好き。

アイスミルクティーを飲みながらもついつい小道が気になる。

行きも見かけたこの建物すごく気になる。古き良き台湾の時代から建っていそうでロマンを感じる。

鉄格子?みたいなのが良いなと思って。物も落ちないし飛ばないし便利だと思う。

ああすごく素敵!!

隣の名師大飯店もよい感じ。

SOFホテルに到着。曇った朝見るとまた廃墟感が増していて良い。

早速お部屋のバルコニーで朝食第1弾。

東京にももっと気軽に朝食を買えるお店があればいいのに。

オープン!
美味しそうーー!
特殊餅皮は蔥抓餅と同じパイ生地だと思われる。

ズームアップ

コーンの艶々具合にもうっとり。

いただきます。
パリパリしつつももっちりした生地が美味しいし、生地とコーンとチーズのハーモニーはもちろん美味しい。

朝から暑いのでアイスミルクティーにも水滴が。
このままここバルコニーに居たらあっという間にぬるくなりそう。

暑すぎてエアコンが効いた涼しいお部屋で続きは堪能することにしました。
それにしても美味しかった。今写真を見ていても今すぐまた食べたい。

~ つづく ~