ホテルに荷物を置いて、ホテルのすぐそばにある国際通りへ。
牧志駅から県庁前駅まで歩きます。
那覇に来る前は「ステーキも食べたい」「タコスも!」など食べたいもので夢あふれていましたが実際に来てみたら暑くて食欲減退。
これマレーシアやシンガポールの東南アジアでも私によくあるパターン。
さっそくかわいいジェラート屋さん発見、
Fontana Gelato さん。
ただ、まだまだ先に美味しそうなお店があるかもなのでここは見るだけに。
個人的に沖縄らしいと感じる商店街
ドラックストアもたくさんあって、東京ではもはや並ばないと買えないマスクもちらほら売っていました。こんなに暑かったら私はマスクしないなあ。コロナ以前に湿疹ができそう。
マスクは自宅にたくさんあるので特に買わず。
途中、紅いもタルトで有名なお菓子御殿に寄ったり、
こんな自分のお家で育てるらしいミニパインも発見。
可愛いけれど育てられない自信があるので見るだけに。
沖縄バヤリースのドリンク グァバ、シークワーサー等沖縄感満載
県庁前駅まで歩いてきました。那覇市役所。デザインがかっこいい。
向かいの「デパートリウボウ」の地下食品売り場に行ってみたら美味しそうな魚がたくさん。
ただこれから飛行機を見に行くのとこの暑さでやめておきました。
あちこちにある、BLUE SEAL
ちょうど訪れたのが20日でシングルの値段で3つアイスを選べるお得な日だったのでアイス休憩。
紅イモと塩ちんすこうと期間限定のSAKURA杏仁
美味しかった。
次は飛行機を見るため瀬長島へ。
モノレールの赤嶺駅からもバスが出ているようですが何となく那覇空港まで。
途中モノレールから見える航空自衛隊の飛行機。かっこいい。
空港ではポーたまが大人気。明日買おう。
那覇空港から瀬長島ウミカジテラスまではバスで300円
あまり期待していなかったのですが行ってみたら飛行機がどんどん飛んできます。
ここ楽しい!!望遠レンズ持ってくればよかった。iPhoneでも結構撮れる。
夕方で暗くなってきていますが海がきれいなのはわかります。
綺麗
階段を下りて下へ
人が誰もいないように見えますが背後にたくさんいます。
旅に出てきれいな景色を見られると本当に幸せ。
こういう綺麗な海岸が身近なところで生まれ育ったらまた違う人生だったんだろうなと思います。
夕日が綺麗
幻想的
沖縄の離島はもっと綺麗だと思いますが、私にはここでも充分満足です。
普段見かけない植物のこんな小径にもわくわくする。
上空を飛行機が飛んでいき、肉眼ではもっと大きく見えます。
もう次回は絶対に望遠レンズ持ってきます。
ウミカジテラスはおしゃれで美味しそうなお店がたくさん。
また飛行機★
夕方でもこの綺麗さ。次回は青空の昼間に来たい。
帰りのバスは赤嶺駅で下車。隣の小禄駅まで歩き駅直結のイオンへ。
お供え物だそう。バナナが青い。こういう異文化を知るのが私の旅の醍醐味の一つ。
どうしても素通りできずイオンの中のブルーシールへ。今日2回目♪
塩ミルクと紅イモのソフトクリーム。
ジェラートよりソフトクリームのほうが好き。これもまた美味しかった。
ホテルのお部屋でイオンで購入したものでディナー。
オリオンビール2種にさんぴん茶
まぐろのお寿司が美味しそうだったので。イオン琉球という店名にも惹かれてしまう。
紅芋あんもち
口に合わず薬のような味がして廃棄
一度食べてみたかった「天使のはね」
あちこちに売っているので美味しいのかと思ったのですが私は無理で廃棄。(ゴメンナサイ)
スポンジか緩衝材を食べているような感じで味も薄く、どうしても美味しいと思えず。。
見た目も耳垢が巨大化したように見えて。
天使のはね初体験できて良かった。
~つづく~