ソフィアのオフチャ・クペル・バスステーションから出発した
リラ修道院行きのバス
途中の車窓も私にはとても楽しく
山と茶色いお家 かわいい
イエローがかわいいAUTOGARA(バスステーション)
畑も好き
動くバスからの写真は難しいけれどついつい撮ってしまう
RILA MONASTERY まで31km
その下のStob’s pyramidsってなんだろうと調べたら
大自然の絶景が見られそう。行ってみたい!
どのお家も葡萄棚があっていいなあ
リラ村(リラのタウン)で30分ほど休憩時間
車内からふと外を見るとトラバント!
思わずズームアップ
素敵♪
トラバント大好き。
ブルガリア語のみで全く読めないけれどだんだんキリル文字に
目が慣れてくる
バス停マークの奥にトイレがありました。
時間もあるし周りを散策
リラ村 バスの時刻表
●リラ修道院=Рилски манастир
●ソフィア=София
●ブラゴエヴグラト=Благоевград
バス会社RILA EXPRESSのHPにも時刻表が載っています。

ブルガリアの国旗だ
まずは街から散策
街の中には標識も こちらは英語併記もあり
観光案内
スーパーマーケットもカフェもあり
今度は山の方へ行ってみます。
普段、都内の山の近くに住んでいますが
それとは違いなんとも清々しい空気
もう目の前に山
空気が澄んでいて田舎っていいなあと開放的な気分
とても好みな建物★★★
こののどかな村に滞在したいとBooking.comとExpediaで
調べたけれどここにAccomodationは無いみたい。
近くのブラゴエヴグラト(ブラゴエフグラット)にはホテルがいくつかあり、
リラ村行きのバスが1時間に1本出ているのでそちらに泊まり
リラ村に遊びに来るという旅をいつかしてみたい。
自然そのままの川。すごいなぁ
コンクリートで固められた多摩川しか知らないのでとても新鮮
目の前にステキな光景!!
トラバント
素敵ー!
今も現役で使われているよう。
素敵すぎて全方向から撮影
ブルガリア語表記でレトロなお店にトラバント
最高です★
そろそろ出発時間かなと思いバス(ピンク)に戻ろうかと思ったら
目の前を白いトラバントが走って行きました!!
余りの感激にカメラを出すのが遅くなり遠ざかっていまいましたが。
トラバント特有のエンジン音を久々に聞けて大大大感激です。
動画で撮影したかった。
後ろ髪を引かれる思いですがバスに戻りバスは修道院へ向け出発
途中、雄大な大自然も見られ一人で感激しっぱなし。
レトロなバス停
道端で陶器を売っています。
バスの運転手さんと仲良いみたいでバスは一旦停車、お話しされていました。
蜂蜜でしょうか。
途中、がけ崩れで道路が一方通行になっている部分があり
渋滞もありましたが
13:30頃、リラ修道院に到着
バス旅楽しかった。
~つづく~